7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

10月3週目の献立です。

10月3週目の献立です。

10月18日(月)はくさいのクリーム煮 あつあげのごまじょうゆかけ 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ソフトマーガリン
10月19日(火)ハヤシライス[米粉] キャベツのひじきドレッシング さくらんぼ(缶)
10月20日(水)和風ハンバーグ とうふのみそ汁 かぼちゃのいとこ煮
10月21日(木)かつおのマリネ焼き 鶏肉とじゃがいものスープ きゅうりのサラダ
10月22日(金)鶏肉のたつたあげ 一口がんもと野菜の煮もの おかかなっ葉

画像1 画像1
画像2 画像2

10月2週目の献立です。

10月2週目の献立です。

10月11日(月)豚肉と野菜のケチャップソテー スープ スイートポテト
10月12日(火)さんまのみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろ
10月13日(水)ポークカレーライス[米粉] キャベツのピクルス みかん
10月14日(木)なすのミートグラタン 鶏肉と野菜のスープ 黄桃(缶)
10月15日(金)まぐろのオーロラ煮 すまし汁 もやしとピーマンのいためもの


画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの縦割り班活動・・・10月8日(金)児童集会

10月8日(金)の朝の時間、久しぶりに全校児童が運動場に集まりました。
集会委員会の子どもたちによる児童集会で、今回は「たからさがし」です。
前日7日(木)の放課後、集会委員会の子どもたちが、誰もいない運動場のあちこちに、「たから」となる様々な形に切った色紙をかくしました。
そして、翌日、縦割り班ごとに運動場に集まり、ルールを確認し、いっせいに「たから」をさがしました。
終わりには、縦割り班ごとに集めた「たから」の数で競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1週目の献立です。

10月1週目の献立です。

10月4日(月)鶏肉の香草焼き ウインナーとてぼ豆のスープ キャベツのガーリックソテー
10月5日(火)ピリ辛丼 中華スープ ソフト黒豆
10月6日(水)もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん
10月7日(木)コーンクリームシチュー[米粉] はくさいのピクルス りんご アプリコットジャム
10月8日(金)みそカツ じゃがいもと野菜の煮もの 焼きのり

画像1 画像1
画像2 画像2

9月5週目の献立です。

9月5週目の献立です。

9月28日(火)豚肉の甘辛焼き みそ汁 オクラのおかかいため
9月29日(水)大豆入りキーマカレーライス[米粉] きゅうりのピクルス 白桃(カット缶)
9月30日(木)豆乳マカロニグラタン[米粉] トマトスープ ぶどう(巨峰) いちごジャム
10月1日(金)タコライス もずくのスープ 焼きじゃが

※ 10月1日(金)の写真はありません。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連