6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

給食カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食調理員さんに贈った、各クラスからのカレンダーです。クラスのみんなでひと月分のカレンダーを作りました。それを給食室で使ってもらいます。
 クラスごとに思い思いの気持ちを込めて作成しました。

給食週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は給食週間の取り組みとして、給食委員会が給食についての発表がありました。
 学校給食が明治22年山形県から始まったことや、コッペパンの大きさが学年によって違うこと、「豚肉はどんなときに食べると効果があるでしょう」などのクイズを通して、給食についてわかりやすく教えてくれました。
 最後に、給食調理員さんへ、給食委員会の人が代表して感謝の言葉を伝え、各クラスで作ったカレンダーをプレゼントしました。プレゼントを受け取った調理委員さんからは、「かぜなどもはやっているので、給食を好ききらいなく食べてください」と話されました。
 感謝の気持ちを忘れず、残さずしっかり食べましょうね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画