6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

保幼小連携

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大宮子どもまつりに、近隣の幼稚園や保育園の園児が参加しました。これからも、色んな行事や研修を通して、保幼小連携を深めていきます。

大宮子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなで一丸となって楽しめる大宮子どもまつりにしよう」のスローガンのもと、大宮子どもまつりが開催されました。これまでの準備や当日に、自分から進んで行動する姿や低学年にやさしく関わる高学年の子どもたちを多く見ることができ、とてもうれしく思いました。

明日は大宮子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日行われる大宮子どもまつりの準備を行い、開店に向けてお店が整いました。明日は、近隣の幼稚園や保育園の園児も参加します。お楽しみに。

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
異学年で構成した縦割り班で活動しています。高学年の児童が、低学年の児童をやさしくリードする姿は、とても微笑ましいです。

大宮子どもまつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハッピータイムで、6月25日にある大宮子どもまつりの準備を行いました。受付やルール説明、宣伝、得点などの係を決めたり、お店の道具を作ったりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革