6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいわしてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、ごまひじき、ごはん、牛乳でした。いわしてんぷらは給食室でカラッと揚げてくれたので、サクサクして丸ごと食べやすかったようです。ごまひじきには大根葉も使用し栄養たっぶりのふりかけでご飯もよく進んだようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、固形チーズ、コッペパン、マーガリン、牛乳でした。とうふハンバーグは豆腐やツナを主材に混ぜて一つずつ丸めて焼いた給食室の手作りです。480個も丸めてくれました。子どもたちにもフワフワで大好評でしたよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、和風焼きそば、きゅうりの甘酢あえ、りんご、ミニ黒糖パン、牛乳でした。焼きそばは児童に大人気です。今が旬のりんごも甘みがあり好評でしたよ。

今日は冬至です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食には、冬至にちなんで焼きかぼちゃの甘みつかけを用意しました。冬至に「ん」が2つ入った食べ物を食べると運が良くなると言われ、特にかぼちゃ(なんきん)は栄養価も高く無病息災を願って食べる風習があります。これに、里芋の葉柄の「ずいき」を使った豚肉とずいきのみそ煮、すまし汁を組み合わせました。

運動会 係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と一部の5年生が、運動会の係、役割を担い、陰で支えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 ひまわり学級個人懇談会
3/3 ひまわり学級個人懇談会
3/4 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業式練習開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ