6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はわかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、レーズンパン、牛乳でした。わかさぎは骨が柔らかいので丸ごと食べることができます。カリッと揚げてもらったフライは好評でしたよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日は節分の行事食でした。鬼が臭いを嫌がると言われる鰯を使った、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆を組み合わせた米飯献立です。小骨の多い鰯でもみんなよく食べていましたよ。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳でした。たくさんの根菜を使いました。お皿の上でご飯と味つけした具を自分で混ぜます。ご飯が進んだようです。

給食週間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会児童による片付けクイズを各クラスで視聴しました。給食室にある機械を見てどれが食器洗い機か予想しました。機械に入れる前に調理員さんは600人分の食器や調理器具を手洗いしてくれています。給食週間はおわりですが心を込めた「ご馳走さま」を伝えたいですね。

3年食育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で「豆を食べよう」の学習をしました。給食には10種類の豆が登場します。苦手な人もいますが、植物のタネの部分にあたる豆には栄養がたっぷりです。今日の給食の金時豆はみんな食べたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 ひまわり学級個人懇談会
3/3 ひまわり学級個人懇談会
3/4 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業式練習開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ