6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、きひなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ご飯、牛乳でした。今が旬のきびなごの天ぷらは給食室で揚げたてです。魚が苦手な子も丸ごと食べれたと話してくれました。わかめと筍も春を感じさせる旬のものです。食を通じて季節を感じることができるようにしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は豚肉と野菜のカレースープ煮、かわりピザ、みかん(缶詰)、黒糖パン、牛乳でした。ツナと細切りにしたピーマン、コーン、チーズをピザソースと混ぜて餃子の皮の上にのせて約520枚焼きました。ご家庭のトースターやフライパンなどでも簡単に作れます。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、さけのごま味噌焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ご飯、牛乳でした。ひじきは、日本人が不足しがちな鉄とカルシウムが豊富です。常備菜にもなるので、おうちでもおすすめです。

発見!かわむき名人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食には、河内晩柑(かわちばんかん)という果物が登場しました。分厚い皮の果物は4月の甘夏かん以来です。「かわむき名人なれたよ!」と1年生も言いに来てくれました。旬の果物にはビタミンがたっぷりです。ご家庭でも、みんなでかわむき名人にチャレンジしてみてください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はコーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。給食のシチューはルウも手作りです。乾煎りした小麦粉とバターなどを合わせて焦げ付かないように丁寧に作ります。食品添加物ゼロの優しい味のシチューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 交通安全指導 プログラミング体験学習6年
5/30 内科検診3・6年 委員会活動
5/31 パッカー車出前授業4年 内科検診1・5年 PTA校庭開放
6/1 芸術鑑賞会事前ワークショップ

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの