6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

献立コンクール優秀献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昨年度の大阪市献立コンクールで選ばれためメニューでした。寒くなり始める頃に体を温めて風邪を予防できるように考えられたもので、献立名も体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼうと工夫されています。ご飯がよく進む献立でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、おさつパン、牛乳でした。餃子の皮を生地に見立てて作る一口サイズの変わりピザは人気メニューです。ご家庭でもトースターやフライパン、ホットプレートなどで作ることができますよ。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳でした。いとこ煮の名前の由来は、かぼちゃと小豆が似ているから甥に例えたとか、おいおい煮ていくから等言われています。

食品ロス削減月間取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の食品ロスのおよそ半分が家庭から出ています。取り組み最終日の今日は、給食委員会児童が考えた川柳「コ○トコで 買ったはいいけど デカすぎた」を紹介し、お家でも食品ロスについて考えようと呼びかけました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、鶏肉のガーリック焼き、スープ煮、野菜のソテー、パンプキンパン、牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学習参観(2時間目…1・3年、3時間目…2・4年、4時間目…5年、5時間目…6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり