6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Kクレイという柔らかくて軽い紙粘土を使ってデコレーションケーキを作りました。
粘土は、絵具を混ぜて色粘土を作ります。まずはたっぷり水を含ませ、柔らかくして、伸ばして引っ張って、のびのびの感触を楽しみました。

出来上がったケーキ、どうです?美味しそうでしょう!








iPhoneから送信

1年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、外国語活動の公開授業を行いました。C-netのK先生と一緒にいろいろな食べ物の名前を英語で話してフルーツバスケットをしたり、カード交換をしたりしました。カード交換の際には、nice、good、cuteなどの言葉も添えて話すことなども学習しました。最後に「はらぺこあおむし」の英語版の絵本をK先生に読んでもらいました。1年生は、お昼の「大宮イングリッシュタイム」でも元気な声で英語を話しています。

1年 インドネシア文化体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インドネシア伝統芸能文化体験の第2回目です。

今回は、「おちゃけちゃ」を教えていただきました。3パートにわかれて、それぞれの言葉とリズムを一斉に発声します。とても賑やかなボイスパーカッションです。手のふりや、声の強弱の工夫も楽しくできました。

1年 オリジナル絵本

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で作成した大宮小学校版「歯がぬけたらどうするの」が本になりました。図書室に置いて、全校児童に見てもらう予定です。

みんなは、歯がぬけたらどうしているのかな?

1年 雪がふうはりふはりかな

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の下校時、教室を出たら雪が舞っていました。帽子に取ろうとする1年生の子どもたち。帽子より頭の方にたくさん積もってきていました!

今朝も寒くなりました。暖かくして登校させてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ活動(最終) 創立記念日(第87回)
2/18 健康チェックの日 学習参観・懇談会 PTA実行委員会
2/20 音楽集会 3年そろばん教室

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革