6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがな「へ」「い」「こ」の学習をしました。書くことができるひらがなが日に日に増えています。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「風のゆうびんやさん」の大体を読み取りました。次の教材「たんぽぽ」の説明文に入る前に、たんぽぽについての経験を話しました。また、2年生は、新しく習う漢字がたくさん出てきます。読んで使うことができるように繰り返し練習をします。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が小学校に入学して、はじめて給食を食べました。いつも通りの給食とはいきませんが、 おいしそうに食べていました。

2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「かぜのゆうびんやさん」の学習で、お話の登場人物が、誰からどんな手紙(はがき)をもらったのか見つけて読んでいきました。

1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数は、どちらが多いかおはじきを置きながら数を調べていきました。国語は、「し」のつくことばをいろいろ集めてから書き方を練習しました。生活科では学習園など運動場の一部を見て回りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 分散登校(A,B) 視力検査2年
6/8 分散登校(B,A) 視力検査4年
6/9 分散登校(B,A) 聴力検査5年
6/10 分散登校(B,A) 聴力検査3年
6/11 分散登校(B,A) 聴力検査2年 田植え5年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備