6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本をたくさん読んでいる1年生。今日現在で、4月から100冊以上読んだ子もいます。終わりの3分間で本の整頓もしています。

1年 生活科

画像1 画像1
咲き終わって枯れたひまわりを観察しました。たくさんの種にびっくり!どうやって種の数を調べる?と尋ねると、10の塊を作って数えていくと答えていました。10の塊が多くなったときはどうするのかな?!

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。まず10を作り後で残りの数を足せば良いことがわかりました。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「森のたんけんたい」という曲の歌詞の中に、動物が出てきて楽器を演奏します。自分たちもどんな動物が、どんな音を出すのか考えてみました。これからいろいろな楽器を使って曲を楽しみます。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備体操が終わった後は、サーキットです。
直線を走る・ラダーで足の運びをすばやくする・のぼり棒を何回も挑戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 4年生き物探し 夢授業(バスケット)5・6年 読書週間(11月9日まで)
10/30 1年校外学習(城北公園)
10/31 土曜授業(4時間授業)12:20下校 6年オンライン授業 4年ふれあいサマーデイ 漢字検定(1〜3年)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道