6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のアサガオに続き、ワタ、フウセンカズラ、ヒマワリの種の観察をしました。アーモンドの形みたい、たてじま、触ったらふわふわなど、気付いたことを絵や言葉、文で書きました。

同じフウセンカズラの種を見ても「ハートの模様」「顔の形、前髪みたい」など、気付くことが違い、友達の気付きにも「ほんまや」と共感していました。

1年 生活科

画像1 画像1
知っているいろいろな植物について話し合いをした後、種の観察をして、カードに描きました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「たんぽぽ」
花のことについて書いてある段落を読み取りました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「何番目」の名人になろう!

前から何番目、後ろから何番目、という言い方に慣れてきました。プリントもすらすら解いています!

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ひらがなの「も」と「ね」を練習しました。言葉集めもたくさんしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 交通安全指導 プログラミング体験学習6年
5/30 内科検診3・6年 委員会活動
5/31 パッカー車出前授業4年 内科検診1・5年 PTA校庭開放
6/1 芸術鑑賞会事前ワークショップ

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの