6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が職員室や図書室の案内をしてくれています。回った教室にはシールが置いてあり、カードに貼っていきます。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苗が風で揺れて折れると困るので、支柱を立てました。茎の部分が折れないようにやさしく紐などを結びました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語辞典を毎日、何かの時間で使っています。自分からわからない言葉を調べています。付箋がたくさんついています!

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苗を植える前に「ふようど」という言葉を国語辞典で調べました。そして実際に腐葉土を触ったり匂いを嗅いだりしました。また、牛糞堆肥の匂いも嗅いでみました。思ったより臭くないので、子どもたちは安心したようです。土を混ぜて良い土を作ること、たっぷり水をやると根が広がっていくことなどを体感しました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「かぶとむし」や、「ぱんだ」など、濁音や破裂音のつくことばを見つけてノートに書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学習参観(2時間目…1・3年、3時間目…2・4年、4時間目…5年、5時間目…6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり