6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープの花壇を耕しました。雑草の根などもきれいに取り除きました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄棒遊びに挑戦しました。
ぶら下がったり、布団干しのようにしたりしました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お手紙」

かえるくんが、手紙をかたつむりくんに頼んだことは良かったのかについて、自分の考えを書いたあと、グループで交流しました。反対の意見について、なぜそう思ったのかよく聞き、再度考えました。友達の考えを聞いて変わった子もいました。最後になぜ作者は、かたつむりにしたのかも意見を出し合いました。

1年 算数2

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に指導者が3つの方法を師範し、皆同じ答えになることを確かめました。水のかさの比べ方がわかりました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジュースと野菜のペットボトルでは、どちらが多く入るか、その確かめ方を考えました。同じマスの入れ物に移し替える方法と、一方の中身をもう一方に入れてみるという方法が子どもたちから出ました。自分がやりたい方法で確かめをしました。実際に自分達でやってみる経験が、2年生のlやdlという単位で比べるという考えに結びつくのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり