6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で手作りおもちゃをたくさん作りました。それを1年生に紹介します。遊び方を分かりやすく説明する文章を書くため、どんなメモをどのように並べたら良いか、PCの発表ノートを使ってポイントを確かめた後、自分のメモを同じおもちゃを発表するペアで話し合って修正していきました。

1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹馬倉庫の壁面が仕上がりました。1年生が下絵を描き、中学生が色を塗ってくれて出来上がりました!「僕の描いた絵や!」「ちょっとだけ変わってるけど、うれしいな!」などと言いながら見ています。

1年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風船に新聞紙を貼り付け張子を作りました。さて、これから何ができるでしょうか。楽しみです。

2年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おしゃれなおばけ」
液体粘土で形を作ったタオルに飾りを付けて、かわいらしい、愉快なおばけが出来上がってきました。

1年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あいてのきもちをかんがえよう」

S先生が1年の教室で授業をしました。学校、学級にはいろいろな考えをもった人がいる。きまりを守ることは大切だけど、注意の仕方をよく考えて声をかけようという内容でした。ペアになって、本を読んでいる時喋りかけられたり違う話をされたりした時、自分だったらどう対応するか、ロールプレイをして考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 修了式 14:40頃下校
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり