6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」を学習しています。豆太とじさまの関係性、医者さまを呼びに行った豆太の様子や気持ちなどを、教科書の言葉や文を基に考えました。根拠を明らかにして自分の考えを示すのはどの学年でも付けたい力です。3年生、少しずつ育ってきています。

3.4年 朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間を活用して読書をしています。少しの時間を有効に使う習慣をしっかり身に付けさせたいです。

4年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4年生の出前授業は「しょうゆ」がテーマです。とても身近な調味料であるしょうゆの秘密や、しょうゆがどのようにして作られるのか、子どもたちは興味津々に話を聴いていました。材料を実際に見せてもらったり、味見をさせてもらったりして、しょうゆについてたくさんのことを知ることができました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「モチモチの木」を学習しています。初めに読んだ感想を交流して、物語のあらすじ、おおよその内容を掴みました。みんなでもっと詳しく読んで、疑問に思ったことなどを解決していきます。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書に出てきた言葉から意味を考えたり、実際に使ったりできるようにしています。「ほっぺたが落ちるほどうまい」という表現から、自分が一番そう思う食べ物をあげ、グループでランク付けをしていました。ラーメン、カレー、オムライス、焼肉などが挙がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 卒業遠足6年 給食週間(30日まで) PTA実行委員会
1/25 大宮ジョギングデー前検診(欠席者)
1/28 クラブ活動

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画