6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目「世界一美しいぼくの村」の研究授業を行いました。小林豊さんのこの絵本は、3部作になっています。教科書の本文と他の2作を関連づけて学び、主人公のヤモになって、戦争に行っている兄さんに手紙を書きました。10分間、黙ってしっかり書きました。そして3人互いに読み合い、本文を引用しているか、やもの気持ちを想像して書いているか、自分の文章と比べてどうかなどを、意見交流しました。友達から受けたアドバイスを元に、さらに5分、続けて書きました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
接続語についての学習をしました。順接、逆説の接続語を具体的な例文を使って使い方を学びました。

3年 出前授業 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区の事業の出前授業として3年生がダンスを教わりました。
はじめにリズムのとり方を教えてもらいました。手拍子をしながら、ステップの練習をしました。色々なステップを教えてもらいました。最後には教えてもらったステップを組み合わせて『U.S.A』の曲を踊りました。2時間みっちりのレッスンに少し疲れたようですが、充実した時間となりました。ぜひ、お家で踊ってください。次回は4年生が教わる予定です。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「世界一美しいぼくの村」を学習しています。今日は、どうしてヤモは、「世界一美しい村」と思ったのか考えようという課題について学習して深めていきました。しっかり自分の考えをかき、3人で交流しています。「美しい」のは、単に景色だけではなく、家族への思いや一日村を離れたことで自分の村の良さを発見したことなども含まれることに、子ども達は気づきました。

3年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除と5時間目の間の時間は、大宮イングリッシュタイムです。アルファベットやチャンツなどで英語に触れ、親しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動
1/31 児童集会(給食委員会) 社会見学3年
2/1 教員研修のため13:00下校
2/2 大宮ジョギングデー(土曜授業)11:35頃下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画