6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年国語

画像1 画像1
金曜日、1組でも公開授業を行いました。「モチモチの木」では、比べて読み取る学習を行なっています。昼と夜の豆太の様子について同じところ、違うところを見つけ、なぜ違うのか考えました。
言葉に着目して理由を書いています。

3年_国語1

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」の研究授業を3年2組でA先生が行いました。上りと下りの坂道での違いを考えさせました。子どもたちは、キーワードを見つけ、その言葉や文を根拠に豆太の気持ちを考えました。
同じところ、違うところを見つけてペアで話し合いました。しっかり読んだり書いたりできています。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」を学習しています。豆太とじさまの関係性、医者さまを呼びに行った豆太の様子や気持ちなどを、教科書の言葉や文を基に考えました。根拠を明らかにして自分の考えを示すのはどの学年でも付けたい力です。3年生、少しずつ育ってきています。

3.4年 朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間を活用して読書をしています。少しの時間を有効に使う習慣をしっかり身に付けさせたいです。

4年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4年生の出前授業は「しょうゆ」がテーマです。とても身近な調味料であるしょうゆの秘密や、しょうゆがどのようにして作られるのか、子どもたちは興味津々に話を聴いていました。材料を実際に見せてもらったり、味見をさせてもらったりして、しょうゆについてたくさんのことを知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 見守り隊の方々への感謝の会 ブックトーク(5・6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/6 卒業を祝う会練習 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画