6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
どちらのクラスも1学期最後の誕生日会で、仲良くゲームを楽しんでいました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ことわざ」についての学習をしました。一つのことわざを聞いて、自分が思っている意味、イメージを発表した後、正解を聞きました。全く違う意味のものもあれば、なるほどというのもありました。「情けは人のためならず」ということわざは、間違いやすいですね。たくさんことわざを覚えて、日常生活でも使って欲しいです。












iPhoneから送信

4年 算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年2組でA先生が、図を書いて答えを求める単元の研究授業を行いました。

60枚の色紙を片方を12枚多くなるように分ける時は、わり算だけではできません。頭で考えるより、図を使って考える方が分かりやすいし、間違いが少ない事を学ばせる授業です。線分図がなかなか書けなかったり、答えが条件に合っていなかったりと思考錯誤しながら、友達の考えを参考にして答えを求めていきました。











iPhoneから送信

3.4年 プツクトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度も来ていただいた読書アドバイザーのS先生に、プツクトークをしていただきました。初めは、言葉に関する絵本を続いて、絵などが面白い本をたくさん紹介してくださいました。プツクトークで紹介してくださった本を色々手に取り、興味深く読む子ども達でした。また、図書室にも揃えたいと思います。

3年 菖蒲の株分け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年この時期、3年生が、4年生から受け継ぐ菖蒲。生命を繋いでいきます。

旭区役所、鶴見公園事務所、大宮地域活動協議会花と緑のボランティアの皆さんに教えていただき、菖蒲の株分けを行いました。

雨の中、子どもたちは話をしっかり聞いて、一人一つずつポットに株を分入れました。秋には、大きな鉢に植え替えをします。大切に育てて立派な花を咲かせたいですね。菖蒲は、旭区の花です!











iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革