6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 国語 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だんだん準備や片付けがスムーズになってきました。
黒板に水筆で書いて見せたり、お手本の映像を見せたりして、筆を運ぶ向きや速さをしっかりイメージして、書きました。空中に腕をあげて真似をしながら「ゆっくり書くんやなあ」と、確認していました。

自然のかくし絵

画像1 画像1
講堂前の木にセミが止まってじっとしていました。見つけた子が、「ここにいるよ」と教えています。でもなかなか見つかりません。まさに国語の教科書にある「自然のかくし絵」ですね。

あこがれ

画像1 画像1
放送委員会の児童が給食が始まる前に放送をしていました。通りかかった児童が、興味深く見ています。高学年になったら自分もあんな風にやってみたいなと思っているようです。良き手本となっている高学年児童が多いです。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「マットぐるりん大作戦」

いろいろなマット運動の技に挑戦しています。準備段階として、感覚作りの運動である、クマ歩き、カエル足打ち、大きなゆりかご、アンテナ→ブリッジなどに挑戦しています。

マット運動の後は、手洗いをして、マットも消毒をしています。

3年 理科

画像1 画像1
一人一鉢の栽培活動として、マリーゴールド、ほうせんか、ミニひまわりを植えています。プール近くの花壇のそばに並べているので、雨が続いて観察も行けませんでした。今日は晴れたので、久しぶりにじっくり観察できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 あいさつ週間
7/28 生け花体験6年 あいさつ週間
7/29 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備