6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「もとにする量の求め方を考えよう」

問題を読んで、□を使って式を立て、答えを求めていきます。でも、立式が難しい、式は立てられても、答えを求める時、何算をすれば良いかわからないなどのハードルがあります。ゆっくりていねいに指導していきます。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマ、ひょうたんの観察をしました。たくさんできています。茶色くなっているもの
やまだまだ緑でかたいものまでいろいろです。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「光の射し込む絵」

ステンドグラス風の絵が仕上がってきました。窓に貼ると光を通してより一層美しくなります!

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「いろいろな筆算の仕方を考えよう」

2桁×1桁の筆算の仕方を考えました。繰り上がりのあるものについては、どうしたら間違わずに速くできるかも考えて解いていきました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
学年合同で台上前転に挑戦しました。前段階のマットやセーフティーマットを使った前転、手のつき方、お尻の上げ方の練習、柔らかいソフト跳び箱から普通の跳び箱を使った前転など、スモールステップで練習していきました。前転は、後頭部をしっかりつけて回ることが大切です。おうちでも布団の上で練習してみては?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 歯科検診1・4年 健康チェックの日 PTA実行委員会
10/21 大宮ドッジボール交流会
10/22 歯科検診2・5年
10/23 大宮ドッジボール交流会予備 学校説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道