6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の係が決まり、それぞれの係のカードをタブレットを使って作っています。

3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「市の人々の仕事と私たちのくらし」

教科書の資料を見ながら、市内のどのあたりにどんな工場があるか調べました。23区の中でもどんな工場か多いか調べました。旭区は金属の工場がたくさんあることがわかりました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わり算を使う問題の答えの見つけ方について考えました。
図を書いたり、九九を使ったりしながら速く間違わないでできる方法を考えました。また、20この物を6こずつ入れる時、何袋いるかについては、あまりのある物をどうするかも考えて答えを出しました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「植物の一生」

花が咲いた後、植物はどうなっているか、経験を思い起こしたり、教科書などで調べたりしました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
垂直に交わっているかそうでないかどうやって調べれば良いか考えました。また、一つの線に垂直に交わっている直線同士は「平行」であることを確かめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 4年生き物探し 夢授業(バスケット)5・6年 読書週間(11月9日まで)
10/30 1年校外学習(城北公園)
10/31 土曜授業(4時間授業)12:20下校 6年オンライン授業 4年ふれあいサマーデイ 漢字検定(1〜3年)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道