6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教室からすごく盛り上がった歓声が聞こえてきます。教室に入ってみると、子どもたちが熱のこもったパフォーマンスを発表しています。何の学習?国語です!物語「風切るつばさ」で読み取ったことを動作化(劇化)して表現していました。登場人物が凍えたり、キツネに襲われそうになったり、失意の底にいたり、そこからよみがえったり…、色んな様子を自分なりに表しています。理解力、読解力、表現力、など試されていますが、特筆すべきは度胸です。はずかしがらずに演じきる姿がすばらしかったです。だから見ているみんなから、やんややんやの大喝采が生まれていたのですね。

大胆に自分を表現する。大宮の子どもたちみんなに身につけてほしい力です。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科室でエプロンを作っています。ミシンやアイロンを使うのがまだまだぎこちない人もいれば、すいすいと使いこなしている人もいます。でも、どちらも手作りのよさが伝わります。経験を積めばどんどん慣れます。お家での自分のお仕事に生かしましょう。

6年社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪城内には、いくつか戦争の後が残されています。そこで、昼食の後、大阪城の天守閣を見学し、大阪城公園内の戦跡をフィールドワークしました。
 天守閣のずれた石垣、弾痕、機銃掃射痕、今は工事中で中が建物が見えないですが、第4師団司令部庁舎(平成13年まで大阪市立博物館として使用されていました)など、担任が説明しながら、見てまわりました。
 この社会見学で、戦争の悲惨さを知り、平和の大切さを学んできました。その学んできたことや平和のために何をすべきかなど、今後教室でもまとめていきます。

6年社会見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が平和学習の一環として、「ピースおおさか」(大阪国際平和センター)・大阪城公園へ行ってきました。
 まず、「ピースおおさか」で展示を見学したり、「大阪大空襲のビデオ」を観たりしました。空襲による被害や戦時下の学校のようすやくらし、戦後のくらしなど、真剣に展示と向き合い、学んだことをしおりに書き込んでいきました。

6年 防災リーダー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何回も練習をするうちに体重をかけてやると良いことがわかり、疲れず、しっかりと胸骨圧迫ができるようになりました。人が倒れているのを見つけたら、まず呼吸をしているか確認します。ペアで仰向きに寝て、どこが動いているか確認し合いました。講習会に参加した6年生は、防災リーダーとして、これから、もしもの時に活躍してくれることを期待します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/24 創立記念日(第85回)
親子料理教室
2/26 音楽集会 歩数計プロジェクト(2・3年)週間
3/1 見守り隊の方々へ感謝の会 委員会活動
3/2 学習参観・懇談会(6年) ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画