6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?分数の計算のまとめをしています。練習問題にどんどん取り組んでいます。
明日は単元テストです。苦手なところが確実にできるように、家でも自主学習に取り組んで欲しいと思います。
残念ながら、約分が苦手な子どもが多いようです。放課後の補習にも多くの子どもが一生懸命取り組みました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苦手な問題は、少人数で先生に個別に質問しています。少人数で質問しやすい環境です。

ハッピータイムの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、ハッピータイムで来週の大宮スポーツ交流会に向けての大縄の練習をしました。
5、6年生はプラカードを持って並ばせたり縄を回す役目を自ら進んで買って出たりして、
低学年が楽しんで活動できるよう工夫していました。
来週の本番に向けての練習は水曜日も続きます。
今日以上に記録を出せるように頑張りましょう!

4〜6年 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期初めてのクラブ活動でした。
卓球クラブでは、各学年の混合グループに分かれ、めあてを決めてから活動を始めました。
卓球台の数が限られているので、譲り合ったり点数を決めて交代したりしています。
来週もクラブ活動の時間があるので、子どもたちは心待ちにしているようです。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滞在中ほぼ雨が降っていましたが、それも良い思い出の一つとなることでしょう。

2日間の修学旅行。
「細かいところによく気がつくなぁ。」
「きちんとていねいに布団をたたむんや!」「お母さんみたい!」
友達の良さを再認識できました。些細なことの中から良さや楽しみを見つけることができる自分、頑張ることができた自分も再発見できました。一生の思い出を何度も何度も振り返って深いものにしてほしいです。

お疲れ様。おやすみなさい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革