6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5・6年ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーに来ていただき、本の読み聞かせをしてもらいました。テンポよく楽しい内容の本を読んでいただき、聞き入っている子どもがたくさんいました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「手塚治虫」を学習した後、偉人の伝記を読んでリーフレットにまとめます。子ども達の見本になるよう、担任、習熟担当の先生が、作ってみました。先生も頑張っています。子ども達の作品も楽しみです!








i

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝記「手塚治虫」を学習しています。小学校時代、中学校時代をそれぞれ要約し、共通点を見つけながら治虫の生き方について考えました。偉人の生き方を通して、子ども達は将来について考えたり、今何をすべきかなどいろいろ思いを巡らせていくことと思います。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「寒い季節をあたたかく」の学習では、照度計を使って校内の明るさをグループで測って回りました。
カーテンを開けたときと閉めたときの明るさの違いは、曇っていたので残念ながらあまりはっきりしませんでしたが、今後の実生活に生かしてほしいと思います。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週土曜の百人一首交流に向けて、ペアで練習をしています。
途中、ペアを入れ替わりました。
試写などに取り組んだ甲斐もあり、上の句の詠みあげの時点でカッコよく札を取る子どもも…

本番が楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革