6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

文楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が国立文楽劇場に行き、文楽を鑑賞しました。五条橋と菅原伝授手習鏡(寺入りの段・寺子屋の段)の鑑賞のほか、太夫(たゆう)、三味線、人形の説明も聞くことができ、とても貴重な機会となりました。

熱中症に気をつけて!

画像1 画像1
健康委員会児童が、15分休みに熱中症予防の呼びかけをしてくれています。

運動場で遊ぶときは、帽子をかぶりましょう!
こまめに水分を摂りましょう!!

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科では、ヒトの誕生について学習しました。
グループでヒトの誕生や、誕生までの変化を調べ、1枚の紙にまとめています。
話し合うことで、グループで情報を共有し合っています。

5年 学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で、ナップサックを作ります。基本のなみ縫いや、玉どめを練習したり、ナップサック布に印を付けたりしました。お家の方にも応援をしてもらいました。

6年 学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で、積が1になる数(逆数)について考えました。帯分数や小数の逆数もすぐに理解してどんどん解いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革