6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランチョンマット作りに挑戦しています。久しぶりのミシンでしたが、5年のときに学習したミシンの使い方を覚えていて、すばやく仕上げる人もいました。
まだ全員は縫えていませんが、グループで協力し合って作っていきたいと思います。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生になって初めての毛筆の学習でした。筆順と点画のつながりを確かめて、丁寧に書きあげました。
久しぶりなので、用具の使い方や片付け方を動画で確かめてから取りかかりました。
部首とつくりが離れがちになり、どうしても字形が取りにくい様子が見られましたが、教室には努力のあとの見られる「快晴」の字が並んでいます。

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの図書館開放や、読書タイムでの読み聞かせなど、当番を決めて進んで活動しています。

今日の委員会では、おすすめの本を選んで、「本の帯」を作成しました。

新しい本もたくさん入っています。

飼育栽培委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
抜いたたくさんの雑草は、集めて堆肥作りにします。校舎の隅に穴を掘って、そこに抜いた雑草を入れました。よく働きました!

飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一月曜日の6時間目は、5.6年生の委員会活動の時間です。小雨の中、雑草を抜いて、できた野菜を収穫し、みんなで分け合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 耳鼻科検診3・6年 菖蒲株分け3年 プール水泳開始6年
7/10 心臓検診(1年)
7/11 土曜授業(4時間授業)
7/13 クラブ活動 キッズチャレンジ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備