6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書の4つの地域の米作りの写真を見て気づいたことを発表しました。稲刈り、田植えをしているところなど同じ時期なのはなぜか考えました。

5年生が植えた田んぼの稲もすくすく育っています。








iPhoneから送信

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢の木」を作成中。
想像した木を書いて、それをカッターナイフで切り抜き、形を作ります。最後に色をつけます。どんな素敵な木が出来上がるかな。楽しみですね。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「本は友達」の単元で、教科書に載っている本の説明をよみ、どの本に興味を持ったか、グループで話し合いました。そして各班の代表が前に出ておすすめの本のミニプレゼンを。理由もきちんと言えていてなるほどと思うことがたくさん。フロアは、聞いていて読みたくなったら手をあげました。おすすめは、いろいろなジャンルの本を選んでいて偏りがなく、友達の説明にもしっかり耳を傾けています。たくさんの本を読んでまたみんなに紹介して欲しいです。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「バナハ」に合わせてリズム打ちをしたり、鑑賞曲の楽器の音色と関わり合いに気をつけてワークシートに分かったことを書き込んだりしています。
歌うときには飛沫を防ぐため、フェイスシールドを装着するようにしています。

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間は、「東日本大震災から学ぶ」をテーマに調べ学習を調べています。
今日は、動画を使って震災当時の地域の人の話や災害への備えについて学びました。
今、九州では豪雨の大変な被害が出ています。ニュースに目を向け、自分のこととして捉える姿勢を身につけてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 キッズチャレンジ週間
7/20 避難訓練(火災) あいさつ週間 PTA実行委員会
7/22 耳鼻科検診1・4年 避難訓練予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備