6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一月曜日の6時間目は、5.6年生の委員会活動の時間です。小雨の中、雑草を抜いて、できた野菜を収穫し、みんなで分け合いました。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の窓を全開にして、ドッジボールを行いました。
休み時間もこれまで制限されて、自由に使えなかったボールが使えて嬉しそうな子どもたちです。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
This is me!の総仕上げとして、グループで自己紹介をした後、全員の前で一人ずつ自己紹介をしました。
自分の好きな物について、事前に書いたシートを見せながら説明していました。
まだまだ紙を見て読むことに必死の人が多い中、アイコンタクトを取りながら話せる人もいて感心させられました。
人前で話すのは緊張しますが、どんどんこういった場面を設定していこうと思います。

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
大化の改新について、動画や資料集を見ながら確認しました。
飛鳥時代の政治が今の日本に受け継がれていることを知り、子どもたちは日本の歴史の長さを感じています。

6年 眼科検診

画像1 画像1
2年・4年・6年は、今日眼科検診を行いました。
静かに足形に合わせて順番を待つ姿がみられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 キッズチャレンジ週間
7/20 避難訓練(火災) あいさつ週間 PTA実行委員会
7/22 耳鼻科検診1・4年 避難訓練予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備