6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「マルセリーノの歌」の合奏に取り組んでいます。難しいパートの人も少しずつ慣れてきました。鉄きんはマレットの硬さや鳴らし方によって響きが変わることを耳で確かめました。

6年 国語・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習の発展として、「制服と私服あなたはどちら派?」をテーマに先生たちの経験談や考えをインタビューして回っています。
大人でも三者三様のこの問題。子どもたちは、どのように意見をチャット上に投稿することになるのか、楽しみです。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「インターネットの投稿を読み比べよう」

教科書に載っているスポーツについての投稿を読み、どの投稿が説得力があるか比べました。その学習をもとに、今日は、「小遣いをもらうなら1日100円が良いか月に3000円が良いか」というテーマで全員が投稿し、読み比べました。友達がどんな意見を持っているか、興味深く読んでいきました。そして、説得力のある意見に「いいね」をつけていきました。自分の考えと違っていても、体験や、ことわざなどを引用したり、具体的な数値を出して述べている意見は、説得力があります。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のペースで分数の問題をどんどん解いていきました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
50m走のタイムを測りました。1学期よりも速くなっているかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 就学時健康診断 給食後13:15下校
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道