6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
豊臣秀吉の天下統一について学習しました。
動画を観た後、資料集や教科書の写真を手がかりにまとめていきました。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「マルセリーノの歌」の簡単な合奏に挑戦しています。全員が鉄琴とオルガンの旋律を経験しました。
その後グループで相談し、パート決めを行い、練習しました。
グループで教え合いが見られるのも嬉しいことですね。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「てこのはたらき」について、学習しています。おもりと支点からの距離を変えて、どのようなときにつり合うのかを班ごとに調べました。結果を全体で共有して、重さと支点からの距離のかけ算のかけ算の関係に気づくことができました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボタン付けのまとめです。財布など小物作りにも取り掛かっています。

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先進国の食糧自給率の違いをグラフで確かめました。日本は100%を下回っています。大きく上回っている国と比べて何が違うのか予想して話し合いました。国土、人口などの違いが関係しているのではなどの意見も出ました。これから自分の国の食糧自給率について考えていってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 就学時健康診断 給食後13:15下校
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道