6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 国語

画像1 画像1
「文と文のつながり」の学習で、意見を述べるときに繰り返して同じ言葉を避けることや、理由を述べるときの文末表現について学習しました。
自分で文章を書くときに気をつけていけるようにしたいですね。

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パワーポイントに自己紹介をまとめ終わった人から、修学旅行の行き先についての情報収集をしています。
続きは家でもインターネット等で調べてみてほしいです。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動で、「とび前転」を学習しました。ブロックを飛び越える意識で遠くに手をつくことがポイントです。
上手な人のお手本を見てポイントに気付き、真似をすることで上達していきます。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「カントリーロード」のリコーダー合奏をしました。
2つの旋律の重なりを感じながら、CDに合わせて吹きました。
グループで練習を重ねて、発表する予定です。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマのおばなとめばなのつくりについて調べていきました。まだ学習園には少しだけヘチマの花が咲いています。おばなかな、めばなかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 就学時健康診断 給食後13:15下校
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道