6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15分休みには、思い思いに遊んでいます。友達と将棋をしたり話したり静かに読書をしたり…
家に帰ってからも、スマホゲームで盛り上がっている子どももいるようですが、
読書の習慣が身につくよう、学校でもさまざまな本を紹介していこうと思っています。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、立ち幅跳びを行いました。練習を続けて行う中で、コツをつかんでいきました。
適宜水分補給をしながら、しっかり体を動かしています。

6年 英語

画像1 画像1
6年生になって英語が週2時間になりました。今日は、I live in〜の表現を使って、国名の学習をしました。
ポインティングゲームを行いました。読み上げられた国名を、速く指さしたほうが勝ちです。
よりよい発音を学習するため、ICTも活用しています。

飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが休みの間、先生たちが頑張って畑を耕しました。今、たくさんの野菜が育っています。当番を決めて、飼育栽培委員会児童が毎日水やりをしています。

食育月間

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会のメンバーが、給食の時間に給食時の注意や、食べ物に関するクイズを出して、食に興味・関心をもってもらおうと放送をしています。食の細い子もるので、無理をして食べる必要はありません。学級でうまく調整して、食缶が空になると良いですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道