6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に学習したメモの取り方を生かして、6時間目に話すこと・聞くことのテストを行いました。
CDは教科書よりも少し読むスピードが速く、繰り返しもないので、より実践的です。
しっかりとメモを取り、それをもとに設問に答えていました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に顕微鏡などで観察できにくいものをデジタル教材を使って確認しています。実物より鮮明に見ることができます。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体積の単位について整理しました。長さの単位から考えるとわかりやすいことなどにも気づきました。繰り返し体積を求める練習問題にも取り組んでいます。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「友達の意見を聞いて考えよう」の学習で、聞き取ったことをメモしました。また、メモの取り方の友達との違いを、ノートを交換することで確認し、よりよいメモの取り方について考えました。
また、教科書で紹介された意見に対する意見文も自分の根拠を示しながら書きました。
実生活で今後生かしていきましょう。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「イースター島にはなぜ森林がないのか」を読み、森林が破壊された理由を書いて交流しました。書いたものを見せ合い、後で感想を書いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式練習開始
3/9 登校見守りDAY
3/11 PTA実行委員会
3/12 中学校卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ