6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 卒業式予行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生代表として、5年生4人が送る言葉を述べました。

6年 卒業式予行1

画像1 画像1 画像2 画像2
9時30分より卒業式の予行を開始しました。
5年生は、本番は代表しか参加しませんが、来年のために静かに座って見学をしました。

6年生は、卒業証書をもらうためにステージにあがります。その時は、マスクを外します。お子様の晴れ姿をしっかりご覧ください。

6年 4年からのお礼

画像1 画像1
4年1組が朝の時間に6年3組にお礼に来ました。この前まで、奉仕活動でそうじの手伝いに
行っていたのでそのお礼です。代表の子どもたちから気持ちを伝えてもらい、嬉しそうな6年でした。
6年の代表委員からも、4年生に対して来年から高学年になるにあたりアドバイスをしていました。

6年 放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では、楽しそうにバスケットボールをしています。
教室では、いろんなクラスが行き来して卒業アルバムのフリーページにメッセージを書きあっています。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を4日後に控え、クラスでお楽しみ会を行いました。曲あてクイズや王様ゲームなど、グループで楽しめる遊びを工夫して、全員が出し物に関わりました。
クラスの絆は深まったでしょうか。中学、高校と上がるにつれて、大人に頼るのではなく、自分たちで楽しめる集団を自分たちでつくっていく力が求められます。
この先も、楽しいアイデアをたくさん出し合ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ