6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり担当のM先生が教えてくださって、シーサーを作りました。
テラコッタ粘土をよくこねて、顔から作りました。ポイントは、大きな目と鼻と口です。
一つとして同じものはない、素敵なシーサーができました。
表情の違いを作品展でぜひご覧ください。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は中之島公園で、2組は扇町公園でお弁当を食べました。
2年ぶりの校外学習です。大きな声で話すことはできませんが、楽しい思い出となったようです。

5年 読売新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おみやげの新聞の撮影をした後、社内を見学しました。編集局は状況によりDVDの視聴となりました。
ものすごいスピードで新聞が刷られていることに驚きいっぱいの子どもたちでした。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども本の森を出てから、クラス単位で行動しています。
2組は読売新聞前に到着しました。
今から見学します。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大宮小学校で貸し切りです。階段に座って読むのもオッケーです。映像を楽しむコーナーもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 デジタルデー
2/17 創立記念日(第89回)
2/21 見守り隊感謝の会 クラブ活動最終・3年クラブ見学予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの