6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
ヨーデル、ホーミー、ケチャにゴスペル…
世界にはさまざまな音楽が存在します。声に特徴のある4つの世界の音楽を聴き比べて、そのおもしろさを味わいました。
ホーミーとケチャに特に興味をもって聴いている子どもが多かったです。

陸上クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校グラウンドで、体操とふえおにをした後、走りはばとびをしました。
場所は限られていますが、走る運動をたくさん取り入れて体力の向上を図っています。
また、異学年が交流できるような活動を工夫しています。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「将来の夢 なりたい自分」を作っています。スポーツ選手、医療関係、教育関係など様々です。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
人工ピラミッドの二つのグラフを読み取り、特徴を見つけました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふりこの実験」

1往復する時間を変えるには、おもりの重さ、ふれはば、ふりこの長さのどれを変えれば良いか予想を立てどうしてそう思うのか、理由もノートに書きました。ブランコで遊んだことや、ふりこを触った経験などを想起して、子ども達は予想していました。

実験をするとき、条件を制御しないといけないことなどもI学期の学習をきちんと理解しています。

学習の最後の片付けも、実験道具だけでなく、消しゴムのカスなどもきちんと捨てています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 デジタルデー
2/17 創立記念日(第89回)
2/21 見守り隊感謝の会 クラブ活動最終・3年クラブ見学予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの