6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 脱穀・もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週刈り取って乾かしていた稲の脱穀を行いました。
わりばしを使って脱穀しました。
とうみや千歯こきなど昔の道具にもふれてみました。
昔の人々はこうやって米作りに手間をかけていたんだなー、と実感するひとときでした。
わらは、束ねて肥料にします。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
炒めたりボイルしたりと協力しながらつくり、片付けも手際良くできました。
おいしかった!ととても満足した顔でした。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクリル板を立てて、手洗いなども十分気をつけながら行いました。

作っている様子を一人一台PCで記録しました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まかせてね 今日の食事」

ベーコンポテト、野菜のベーコン巻き、豆腐と野菜のチャンプルーの3つの献立からグループごとに選び、調理実習を行いました。

今年初めての実習です。包丁の使い方を復習しながらすすめていきました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「和の文化を受けつぐ-和菓子を探る」

文章構成について考えました。序論と結論をどこで区切るか悩みました。本文の言葉や文を根拠に意見を述べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 デジタルデー
2/17 創立記念日(第89回)
2/21 見守り隊感謝の会 クラブ活動最終・3年クラブ見学予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの