6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「台形の面積を求めよう」
すでに習った長方形や平行四辺形に置き換えたり変形したりしながら図形を操作し、台形の面積を求めました。
グループ交流や考えの発表にも積極的な様子です。最後に、台形の面積を求める公式を覚えました。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
情報を生かす産業の学習をしています。動画でコンビニエンスストアの役割は、情報通信技術(ICT)の進歩により多岐に渡るようになっています。
しかし、便利な社会になってよかった、と喜んでしまっていいのでしょうか。情報モラルや情報の扱い方についてもこれから学習を進めていきます。

5年 昼休み

画像1 画像1
学級の遊び係が中心となり、クラス遊びをしました。
寒さに負けず、子どもたちは元気に活動しています。

5年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ヶ月に一度程度しか図書の時間は確保できませんが、静かに本を読む時間をもつことができるようにしています。
今回は、3学期に国語で「手塚治虫」について学習することを伝え、伝記を中心に読んでいます。

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週もみんなよく頑張っています。

・メディアでの気象情報や台風の予想進路図の読み取り方についてまとめました。

・歴代の総理大臣が何歳で就任したのか、表にまとめています。

・台風のでき方について図と説明でわかりやすくまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/4 ブックトーク2年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの