6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
unit2の学習に入りました。picture dictionaryという単語帳を見ながらポインティングゲームをしました。
自分の誕生日の言い方などをこの単元で身につけていきます。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目より、全国学力・学習状況調査を実施しました。昨年度は、実施されなかったので、2年ぶりです。

今求められている力(筋道立てて考える力、自分の考えを条件に合わせて、端的に答える力など)の基本的な問題ばかりです。算数では、3年生の時計の問題も出ていました。

結果は、8月下旬に返却されます。それまでに学校では、児童の回答を分析して、授業に生かし、課題となる力を付けさせたいと考えています。

5年 算数

画像1 画像1
「比例」の学習に入りました。直方体の底面積と高さの関係の問題から、表を作り規則性について気づいたことを発表し合いました。
主体的な学びを意識しながら指導しています。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字の成り立ちについて、大阪市教育委員会の学習動画を活用しながら考えました。
4つの成り立ちについて学んだあと、練習問題をしました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトバレーボールを学習しています。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスの練習のあと、4人組で何度も続ける練習をしました。力加減に気をつけて!和気あいあいと楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/4 ブックトーク2年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの