6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 国語

画像1 画像1
「町の幸福論」
筆者の伝えたいことを三つの具体例を読み取って確かめています。

6年 作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水墨画と俳句の書写作品を掲示しています。それぞれ味わいのある作品に仕上がりました。

昼休みの図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会児童が、1年生に紙芝居の読み聞かせをしていました。微笑ましい風景です。

6年 生花体験3

画像1 画像1 画像2 画像2
ラッピングペーパーとリボンで仕上げをしました。どれも素敵です!
今回も旭区更生保護女性会の皆様にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

6年 生花体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルストロメリアやスプレーカーネーション,スターチス,かすみそうに加えて、学校で育てた千日紅やタマシダなどを基本をもとに,それぞれ自分の思いを表現しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学習参観(2時間目…1・3年、3時間目…2・4年、4時間目…5年、5時間目…6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり