6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 参観 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「漢字の成り立ち」

漢字成り立ちにはそれぞれ意味があります。「象形文字」「指示文字」「会意文字」「形声文字」のどれに分類されるか、グループで考えていきました。

5.6年掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「ぼくらのもの」、6年生は「いのち」の詩を視写しました。廊下や教室に掲示しています。明日の参観時にゆっくりご覧ください。

6年 英語

画像1 画像1
What language do you want to study?
国や、その国の言語について、ペアでゲームなどをしながら楽しく覚えています。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習をしました。遠くまで跳ぶことが出来た友達の様子をヒントにしました。最後は今の時点でのだいたいの記録をとりました。本番までにしっかり体力をつけましょう!

6年 1年生の手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から一年生の掃除のお手伝いに行きます。自分たちで出来ることを見つけて、進んで取り組んでほしいです。早速、一年生にちりとりの使い方を優しく教えている姿も見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり