6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 家庭科 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年になって初めての調理実習をしました。メニューは「いろどりいためとスクランブルエッグ」です。野菜を切ったり、炒めたり、美味しく出来上がりました。家でも作ってみましょう!

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
論の進め方について学習しました。筆者の主張と事実や根拠、それに対する自分の考えを分けながら文章を読み取りました。

5年 理科・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼの上げていた土に牛糞肥料を混ぜた後、土を戻しました。力のいる作業でしたが、汗を流しながらやり遂げていました。

給食の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の給食には、抹茶ういろうが出ました。給食委員会の6年児童が、新茶の話から、「茶摘み」を歌いました。心配そうに見守る教頭先生と栄養教諭のF先生。一緒に歌って応援していました。

5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「銀河鉄道の夜」

列車の細かい部分をスポンジや筆などを使って工夫して表現しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1〜4年は休み)
3/19 PTA校庭開放
3/21 給食終了 修了式 14:40頃下校
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり