6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

朝会 10月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
台風一過の朝、講堂で朝会を行いました。校長先生からは台風で怖い夜を過ごしたこと、緊急時を考えての備えはやはり大切であること、などのお話がありました。(ちなみに教頭先生の家は朝から停電でした。真っ暗闇の中、家を出るまでかなり苦労しました。)

そして、中国語弁論大会に出場した6年生への表彰を行いました。校長先生から「今の気持ちは?」と聞かれ、中国語で「うれしい」
と答えてくれました。日本語だけでなく、他の国の言葉にも精通することはすてきですね。世界が広がります。

児童集会10月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は「もうじゅうがりにいこうよ」でした。6年生がいない集会委員がはじめにお手本を示してくれました。

ゲームが始まり、一つ目はいきなり「ティラノサウルス!」の超難問。どよめきながら一斉に8人グループを作りました。「マントヒヒ」や「アフリカゾウ」など、どんどんグループが作り替えられます。5年集会委員のうまい仕切りで、みんなも大きな声で「もうじゅうがりにいこ〜よ!」と盛り上がることができました。

明日も6年生はいません。5年生がリーダーとして頑張ってください。

大きなおいもができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級の子ども達が、1学期にサツマイモの苗を植えました。校舎塗装工事の関係で、ひまわり学習園の所が陰になってしまい、おいもができるかしんぱいしていましたが、大きなおいもが収穫できました!記念写真をパチリ!さあ、これでどんなスィーツを作るのかな?楽しみですね。

しっかり手洗いしてますか?

画像1 画像1
 昨日、10月15日は、ユニセフが正しい手洗いを広めるため、国際衛生年であった2008年に定めた「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)でした。
 世界で 5歳の誕生日を迎えずに命を終えてしまう子どもたちは年間660万人・・・ その原因の多くは予防可能な病気と言われます。
 私たち日本人の生活には当たり前にある水やトイレ、そして食事・・・ それらが不足しているために不衛生な環境や生活習慣を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが世界には約170万人もいます。もし、せっけんを使って正しく手を洗うことができるとしたら年間100万人もの子どもの命が守られ、また、下痢によって学校を休まなければいけない子どもたちが大幅に減ると言われています。 (「世界手洗いの日」ホームページより引用)
 新型のインフルエンザなど、全ての感染症の予防に有効なのが、せっけんを使った正しい手洗いです。世界手洗いの日をきっかけに、子どもだけでなく大人も手洗いの大切さについて改めて考え、同じように手を洗っている世界の人々のことを思うのもよいのではないでしょうか。

子ども会キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から子ども達が第2グラウンドで練習をしていました。何メートル飛んだのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 音楽集会 歩数計プロジェクト(2・3年)週間
3/1 見守り隊の方々へ感謝の会 委員会活動
3/2 学習参観・懇談会(6年) ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画