6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

キッズ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、たくさんの子どもたちが3年学習室で勉強しています。キッズ教室に来て集中して勉強できる子が増えてきました。分からないところは指導員の先生に教えてもらっています。学校の宿題をさっさと終えた子は、自主学習としてもらったプリントに取り組んでいます。いい習慣がついてきましたね。

作業室にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
管理作業員さんが、作業室にて何やら作っています。木を切って、まるで職人さんのように上手に組み立てています。何ができるのか楽しみですね。

児童集会 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、たてわり班で百人一首を楽しみました。五色百人一首の青色20枚を使い、4・5・6年生は手を頭の上に置いて下の句が読まれるまで取ってはいけないルールで行いました。お家や教室で取り組んでいるためか、低学年の子でも上の句が読まれる内にどんどん札を取っていました。残りの札が少なくなるほど、頭を寄せ合い接近し、勝負に夢中になっていました。高学年はほとんど見守る感じで、年長の余裕や優しさを感じました。

来年1月の百人一首交流に向けて、一人一人が百人一首に興味が持てれば嬉しいです。集会委員ががんばって読み札を読み上げていました。なかなか上手でした。

朝会 12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は読書感想文の表彰から始まりました。夏休みの課題として取り組んだ読書感想文で、見事6人が表彰を受けました。毎週、何かしらの表彰があり、大宮小学校の子どもたちはよくがんばっています。次に校長先生から人権週間に関連しての作文が読まれました。

校長先生の話の後、体育委員会のなわとびの発表がありました。個人の大技「はやぶさ」、大縄を使った「八の字とび」「ダブルダッチ」を全校に披露しました。どの技も見事!で、見ている人たちに憧れを抱かせるには十分なほどでした。なわとび週間が始まったので、今日の体育委員のようになわとびを楽しんでほしいと思います。

朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話からクイズが出ました。冬になっても、今朝のように温かい状態を漢字四文字で何というでしょう?ヒントは冬の季節だけど春という漢字を使います…

正解の「小春日和」を当てた子どもはいませんでした。しかし、肌で感じた、ひんやりの中にもぽかぽかしたこの陽気が「小春日和」だと知ることができました。またひとつ、言葉の世界を広げることができましたね。

続いて児童会からユニセフ募金協力の呼びかけがありました。助けを必要とする子どもたちが、この世界にはいます。どういうこと?と関心を持つことがとても大切です。そして、自分ができるだけの協力が生まれたらすばらしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/6 ひまわり学級個人懇談会
3/7 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業を祝う会
3/9 6年茶話会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画