6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

氷のビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープに氷が張っているのが日常になりました。それほど、今年の冬は寒いです!

今日も氷をさわりに子どもたちがビオトープに集まっています。寒いのに氷をさわるのが大好きです。氷を葉っぱの形に見立てたり、剣のように見立てたり、子どもたちの想像力はつきません。遊びの中で想像力が育ちます。遊びの中で経験を重ね、日々、子どもたちは成長しています。

朝会 1月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は、先週に比べれば少し暖かく感じます。校長先生からは二十四節気のお話がありました。今は大寒の期間で、2月4日に立春を迎え暦の上では春になります。その前日2月3日が節分になるということです。暖かい春が待ち遠しいですね。

空き缶ポイ捨て禁止のポスターを描いた児童の表彰がありました。校長先生のインタビューで「世界中をきれいにしたいからポスターを描いた」と言っていました。その言葉に感動しました。

雪の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場にビオトープ、一面の雪に覆われています。時間が経っても、日かげのところの雪はしっかり残っています。雪のおかげで、日なたと日かげの温度のちがいが一目でわかります。

寒くても、外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がちらつくほどの寒さですが、今日も元気な子どもたちです。しかし、少しずつインフルエンザがはやってきています。土日は暖かくしてお過ごしください。体調が悪ければ外出も控えましょう。

英検Jr.

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上の学年で、英検Jr.に取り組んでいます。CDの音声(もちろん英語)を聞き取りながら、内容に合った場面を記号で選びます。45分程流れる英語を集中して聞きながら、問題を解きました。日頃からジェームス先生の英会話に慣れ親しんでいるためか、どの子もしっかりと聞き取れているので驚きました。結果が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画