6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

体力向上研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの体力向上に向けて「biima sports」を講師に迎え、教員研修を行いました。ラダーやミニコーン、フラフープを使い、体を動かすことに夢中になる環境をつくり、自主的に運動に向かう子どもたちを増やしていきます。

飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな野菜ができ始めています。

栽培委員が毎日水やりをしてくれている成果ですね。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員が、来週から始まるあいさつ週間について連絡していました。

委員会活動に参加し始めて3ヶ月ほど…昼休みや放課後など、責任感を持って取り組んでいます。

来週からのあいさつ週間でもがんばつてほしいです。

1・4年歯科検診

人と人の間隔をあけ、感染対策を行いながら歯科検診を行いました。今後も学年ごとに、感染対策をしっかりととりながら検診を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラスの巣撤去

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2グラウンドの桜の木にカラスが巣を作り始めていました。早期に発見することができ、大宮西小学校、今市中学校の管理作業員さんも手伝ってくださって撤去することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 卒業遠足6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの