6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

同窓会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度卒業生を対象とした同窓会総会が行わました。
総会の後は、旧クラス対抗スリーアイズ大会で盛り上がりました。
久しぶりにみんなで集まり、協力してゲームをしたり話をしたりして、いい思い出となりました。

教育研究助成金贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
大宮小学校が「スクールフォローアップ事業推進校」として認定され、公益財団法人日本教育公務員弘済会から助成金が贈呈されました。
ビオトープの環境整備にかかる費用に充てていきたいと思います。

田んぼ整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼに水をためるため、土に膨張作用のあるベントナイトを混ぜて固めていきます。

田んぼ整備

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりとした堤防ができ、水が溜まるようになりました。
長い休み中でも安心です。

ビオトープ整備

画像1 画像1 画像2 画像2
職員作業で、ビオトープの池の草引きを行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり