手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

6月23日 理科(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から天候が回復してくれたので、外で光電池を使った実験を行いました。

「一番モーターがよく回る角度を探してみて」というと、班でいろんなアイデアを出し合いながら実験していました。

4年生栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生には、姫島小学校から栄養教諭の先生が栄養指導に来てくださいました。

「おやつについて考えよう」というテーマで、
炭酸飲料やお菓子の中にどれだけの砂糖が入っているのか
砂糖を摂りすぎるとどうなるのか、などをわかりやすく教えてくださいました。

お菓子が大好きな人は多いと思いますが、お家で一日の量を話し合ってみてくださいね。

5月10日 パッカー車体験(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の10日、4年生は学校でパッカー車体験をしました。

教室では「リデュース(ゴミを減らす)」「リユース(再利用)」「リサイクル(再資源化)」の3つのRのことや、ごみの分別を劇で教えてもらいました。
とても面白い劇で、児童は劇の世界に引き込まれていました。

また、パッカー車に直接乗る体験もし、児童はたくさんの楽しい時間を通してしっかりと学べていました。

5月6日 4年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会見学で「西淀工場」に行きました。

工場では、ごみの焼却の様子や仕組みをおそわりました。クレーン操作室では大きなクレーンをすぐ近くで見ることができ、その迫力に多くの児童が驚いていました。

4年生「図工」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工の時間で教室に掲示する「手のスケッチ」を作成しました。

机をグループの形にして作業をしました。
「これは○○君の技やねん」と言いながら、友達にかざりの作り方を教えてもらっている児童もおり、どのグループも仲良く作業をしていました。

みんなの作品で、教室がとてもカラフルに変わりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式準備

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ