手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

理科 水のすがた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の児童は、自分たちの身近にある「水」のすがたの変化について、実験で詳しく調べました。

落語教室

 1月30日に4年生の児童が落語家のかたに来ていただき、特別な授業を受けました。

 授業では、落語に関することだけでなく、アニメのクイズなどもあり、子どもたちは楽しんで授業に取り組んでいました。
 最後には、「桃太郎」の落語バージョンを聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(科学館・美術館)

 4年生は、社会見学で大阪市立科学館と国立国際美術館に行ってきました。
 科学館では、プラネタリウムや科学館内に展示されているものを見たり、体験したりしながら楽しく見学できました。
 美術館では、初めて見る美術作品とふれあい、自分のお気に入りの作品を1枚選びスケッチしました。
 お家でも、子どもたちが楽しかった社会見学の話を聞いてあげてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科 秋の生き物

 4年生は、理科で秋の生き物についての学習をしています。

 自分たちが学習園で育ててきたヘチマのようすや、学校の中にいる生き物のようすを観察しながら、夏から秋にかけての変化を探しました。

 児童たちは、楽しみながらも一生懸命に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)大和田幼稚園交流会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は朝9時過ぎに学校を出発して、
大和田幼稚園に行ってきました。

4年生が交流するのは大和田幼稚園の4歳児のおともだち。

最初に花組さんと1組さん、星組さんと2組さんでペアを作り、
一緒に手をつなぎながら歌ったり踊ったりしました。

そのあとは、ペアで運動場や遊戯室で遊びました。
運動場ではリレーや砂場遊び、遊戯室では迷路づくりなど、
それぞれが楽しそうに遊んでいました。
はじめ、小さい子の言動に戸惑っていた子も、
少しずつ接し方がわかってきたようでした。
中には、ダンスコーナーで一緒に元気いっぱい踊りだす子も♪

楽しい時間はあっという間で、集合の時間に。
一緒にお片づけをして、遊戯室へ。

4年生は「もみじ」の合唱と「オーラリー」のリコーダー演奏をして、
花組さんと星組さんは「やきいもグーチーパー」で今月お誕生日のお友だち
とじゃんけんをして盛り上がりました。

最後に、楽しかった人!と聞くと、花組さんと星組さんのみんなも4年生も
元気よく「は〜い」という声で返事していました。

4年生と4歳児のお友だち。
再来年には6年生と1年生でまた会えるのを楽しみにしています♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式準備

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ