2月21日 国語(3年)

 国語「町について調べて紹介しよう」

 子どもたちは、グループごとに町のことを調べ、調べたことをタブレットを操作しながら発表しました。ノートに書いた原稿を読みながら、協力して発表していました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(6年)

 茨田中学校の先生が授業をしてくださいました。

 写真は、理科と技術の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 出前授業(6年)

 6年生を対象に、行政相談出前教室がありました。
 講師として、近畿管区行政評価局行政相談課職員、行政相談委員の4名の方にお越しいただきました。

 ・日常生活と行政との関わり、行政相談について
 ・地元行政相談委員から具体的な相談事例について
 ・行政相談クイズ

 などについて話を聞き、行政相談制度の意義を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 タブレット(1年)

 1年生は、タブレットのカメラ機能で自分の写真を撮り、自己紹介を作りました。
 「わたしは、○○○〇です。すきなものは、○○○です。」と好きなペンの色で、写真に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 図画工作(4年)

 4年生は、図工で「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいます。
 ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるものを作っています。子どもたちは、工夫しながら楽しんで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 英語タイム
3/11 視力測定(3年)
3/12 英語タイム
3/13 ぐんぐんタイム
奉仕活動(6年)